「見た目の美しさ」と「機能性」
どちらも考えた審美治療
患者さんのQOLをサポート
歯科治療には「むし歯や歯周病を治す」「よく噛めるようにする」といった機能的な側面だけではなく、「白くて見た目の良い歯にする」「歯並びを整える」といった審美的な側面も存在します。審美歯科治療では、機能面だけではなく、特に見た目の美しさにも焦点を当てて、総合的に治療を進めていきます。ただ単に噛めるようになっただけで、そこに見た目に対しての満足感がなければ、心身ともに健康になったとは言えません。機能性と審美性を健康に保つことは、おいしく食べる・笑顔で話すといった、患者さんの生活の質(QOL)の向上に大きく関わってきます。
審美歯科治療のメリット
審美歯科治療は、その名前が先行してしまうあまり、機能の回復はそっちのけで見た目を良くすることだけを考えた治療、というイメージがあるかもしれません。しかし、当院の審美歯科治療は、見た目の改善だけではなく、機能の回復も同じくらい重要視しています。できるだけ削らない処置方法、お口の中で長期的に安定する材料等を駆使し、患者さんの健康にプラスの作用をもたらすことを念頭に、治療を提供しています。以下にその一部をご紹介します。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは、むし歯になった部位を必要最小限に削り、その穴に数種類の詰め物(コンポジットレジン)を直接盛りつけていくことで、天然歯のような色や形を再現する治療法です。保険適用のコンポジットレジンではなく、より変色しにくく強度も高い自費治療用の材料を用いることで、美しい見た目を備えた状態で長く機能させることができます。
メリット
- 天然歯のような美しい見た目を再現できる
- 汚れが付着しづらく、治療後の変色がない
- 金属アレルギーが起こらない
デメリット
- 強い力がかかると割れることがある
- 公的医療保険が適用されない自由診療である
歯を削る量を最小限に抑える
奥歯がむし歯になってしまった際に、保険治療でよく行われるのが銀歯の詰め物を入れる方法です。銀歯は外れにくく装着させるために、ある程度の大きさにまで歯を削る必要があります。必然的にむし歯以外の健康な歯質も削らなければならず、歯にとって良い治療法とは言えません。ダイレクトボンディングでは、むし歯になったしまった部位だけを必要最小限に削って詰めるため、歯へのダメージを極力抑えることができます。できるだけ長くご自身の歯を使っていただくために、歯の健康を考えた治療をご提案しています。
セラミック治療
陶器の一種で、様々な色合いを出すことができるため、周囲の天然歯と差異のない見た目を表現できるという特徴を持ちます。表面が滑らかで汚れがつきにくく、時間が経っても変色が起こらないため、美しい見た目が長続きします。また、金属を使っていない素材であるため、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。
メリット
- 天然歯のような美しい見た目を再現できる
- 汚れが付着しづらく、治療後の変色がない
- 金属アレルギーが起こらない
デメリット
- 強い力がかかると割れることがある
- 公的医療保険が適用されない自由診療である
強くて頑丈、
自分の歯に近い色合いを再現
銀歯の詰め物や被せ物は、保険適用で比較的安価ではありますが、金属色であるという見た目の問題や、劣化により適合が悪くなっていくという耐久性の問題があります。一方、セラミックは天然歯と見分けがつかないほどの色合いを表現でき、それが変色することもありません。時間が経っても劣化しないため、銀歯と比較すると材料の良さは一目瞭然です。むし歯の再発により何度も治療を繰り返すと、歯の状態はより悪くなっていくので、むし歯サイクルを断ち切るために精度の高い治療を推奨しています。
審美治療の注意点
良い材料でも、一生ものではない
ダイレクトボンディングやセラミック治療などは、見た目の美しさと長期的に安定した機能性を兼ね備えていますが、材料を使って治している以上それが一生涯もつとは限りません。しかし、頻回に再治療を繰り返すことで歯の寿命がどんどん短くなってしまうよりも、なるべく歯の状態が悪くならないようにすることは非常に意義のあることだと考えています。治療した箇所が少しでも長く機能するように、定期的なメインテナンスも重要です。